インデックス投資とは?5つの利点・知らないと損する失敗パターン2選
インデックス投資は低リターンながらも比較的安全に運用できることがメリットです。
そのため、インデックス投資ならではの失敗談はあまり見られませんが、投資をしている以上起こり得るリスクもあります。
失敗パターン1:長期投資をせず頻繁に投資商品を変える
というのも、インデックスファンドは、日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)といったマーケットの動きを表す指標に連動してリターンが上げ下げするもので、 短期的な値動きに一喜一憂せず、長期的な観点でマーケット全体の成長に期待して投資するもの であるからです。
例えば、S&P500の推移を見ると数ヶ月単位では下落している局面があるものの、数年という長期スパンでは継続的に成長を続け、上昇していることがわかります。
失敗パターン2:間違った銘柄を選んでしまう
通常、ネットの有名な証券会社等では新興の銘柄の取り扱いはあまりありませんが、 株式投資で利益を出す仕組みとは 手数料の高い銀行での販売や、詐欺のリスクが高いSNS上で勧誘された場合には注意が必要 です。
インデックス投資の始め方【5ステップ】
1,証券会社の口座開設
2,アセットアロケーションを設定
3,インデックスファンドの購入
4,分配方針を確認
5,定期的に資金状況をチェック
ステップ1:証券会社の口座開設
ステップ2:アセットアロケーションを設定
ステップ3:インデックスファンドの購入
ステップ4:分配方針を確認
特に、リターンがそのまま再投資に回される分配方針の場合、投資額が年々増え複利運用ができるので利益率を高める事が可能です。そのため、 長期的にインデックス投資で銘柄を保有する人は、リターンを再投資に回す分配方式がオススメ です。
ステップ5:定期的に資金状況をチェック
しかし、 保有しているインデックスファンドは、経済の状況を読みながら定期的に資金額や取引方針を見直す事がオススメ です。
まとめ|初心者でも投資で安定的に収益を狙いたいならインデックス投資がオススメ
インデックス投資は、複数の商品に分散投資できることからも、長期的にコツコツ安定的に利益を出す事ができます。
その他、 個別株に比べて少額での投資や、運用に費やす時間もかかりにくいので、手間をかけずに取引できる ことも魅力です。
そのためインデックス投資は、投資で一発大きな利益を狙いたい人より、 「少額からでもコツコツ資産運用を初めてみたい人」にオススメできる でしょう。
インデックス投資家も使っている不動産投資クラウドファンディングサービス「CREAL」について
CREALは、インデックス投資よりも さらにリスクを抑えて 少額から投資をしたい方におすすめの不動産投資型クラウドファンディングサービスです。
TOPIX連動型上場投資信託 / 基準価額推移
出典: モーニングスタ-投資信託
一方、CREALでは実需に近い不動産投資のようなイメージで、賃料収入をもとに配当を行いますので、 マーケットの影響を受けにくい 安定的な投資商品となっています。
加えて、CREALでは運用資産残高約300億円※1の不動産アセットマネジメント会社で、不動産投資業界で実績のある弊社が厳選した資産価値の高い物件のみを掲載しており、現時点ではサービス開始から現在まで配当はすべて想定利回りで支払われ、投資金額も元本割れすることなく償還されており、 運用資産残高No.1 となっています。※2
なおCREALでは利回り(年利)で 3%~8% の商品を扱っており、一般的なワンルームマンションだけでなく、個人では投資が難しい数億円規模の大型不動産や社会貢献性の高い不動産など様々なラインナップを取り揃えております。
【株価と資産金額の推移(イメージ図)】
事前にロスカットルールを策定
利益確定売りとは?
【株価と資産金額の推移(イメージ図)】
意外と難しい利益確定売り
一部売却で利益確定する方法も!
売却の際はリバランスも考えよう!
【資産配分の再構築(イメージ図)】
この記事を見たひとはこちらも見ています
最近よく聞く「ランドセル活動 “ラン活”」とは?いつから始める?
FPシリーズ(6):障害年金とは?もらえる金額は?…イザという時のセーフティネット
FPシリーズ(5):在職老齢年金と離婚時分割~複雑な仕組みをわかりやすく解説
同じカテゴリーの新着記事
家庭科で資産形成の授業をするって本当?どんな内容なの?
投資信託の税金~確定申告で節税できるケースとは?~
レバレッジファンドのリスクと活用方法を詳しく解説…積立投資はあり?
本サイトについて
当サイトは、国内最大規模の運用資産残高を誇る資産運用会社 アセットマネジメントOneが運営する「おカネの健康を考えるウェブマガジン わらしべ瓦版」です。
わらしべ長者は、若者が一本のわらを色々なものに変え、最後にはお金持ちとなり幸せに暮らしたという、日本昔話です。 わらしべ瓦版には、皆さまがお持ちの資産を色々な資産に賢く投資をし、運用することで人生を豊かに、健康に過ごしてほしいという思いが込められています。このサイトで資産を育てるためのヒントになる情報をご提供したいと考えております。
コメント