拡大画像表示
FXで初心者が勝つには、「レンジ相場」で売買せず、
年に数回ある「大相場=トレンド相場」で勝負せよ!
元プロディーラー・西原宏一さんのFX攻略法を紹介!
大きなトレンドを生み出す「ゲームチェンジャー」に注目!
年に数回起こる大相場を取り、年間トータルで大きく稼ぐ!
西原宏一さん●シティバンクなどの外資系金融機関でディーラーを務めて独立。メルマガ「FXトレード戦略指令!」は多くの投資家に支持されている。
「為替市場ではレンジ相場(一定の値幅で上下を繰り返す相場推移)の期間が長く、多くの初心者がそこで収益を悪化させます。 値幅が小さく難易度の高いレンジ相場で無理に取引する必要はありません。 年に数回、必ずトレンドが明確になる大相場がやってきます。 初心者はこの大相場で勝負していくのが得策 でしょう」
「大相場を生み出すのは 『ゲームチェンジャー』 となる新しいテーマです。昨年ならユーロ圏のテーパリング(金融緩和縮小)でしたし、今年ならトランプ政権の通商政策です。日々さまざまなニュースが流れますが、多くは短期的な影響にとどまります。 ゲームチェンジャーを見分けるには、短い足のチャートは気にせず、日足や週足とともにニュースを見てください。 新たなトレンドが生まれるなら日足や週足のチャートで移動平均線の傾きが変わったり、節目となる高値・安値をブレイクしたりと、明確なシグナルが出ます」
拡大画像表示
「大相場がキタッ!」と思ったらチャートに 「RCI」 を表示させてみよう。RCIは買われすぎや売られすぎを示唆するテクニカル指標。短期(9)、中期(26)、長期(52)の3本を使うのが西原さん流だ。
拡大画像表示
「 会社員なら、日足か4時間足でRCIを見てください。 例えば、大きな下落トレンドだと、日足でも中期と長期の線が下向きか底ばいとなる。このとき、上がっていた短期RCIが下がり始めたら売りです。ここで1万通貨を売ったら、ポジションを2つに分けます。3000通貨はトレンド終了まで保有する長期用、残り7000通貨は数日単位で売買する短期用です。つまり、上図のように 『短期のRCIが底にきたら決済、上がったら再び売り・底で決済』 と細かく売買し、収益効率を高めます」
儲けているFXトレーダー17人の投資方法の詳細は、
ダイヤモンド・ザイ9月号をチェック!
今回は、発売中の ダイヤモンド・ザイ9月号 の特集「FXで副業生活」から、西原宏一さんの投資方法を抜粋して紹介した。同特集では西原さんを含む、著名なFXトレーダー17人の投資方法を公開しているので、これからFXを始めてみたい人はもちろん、FXであまり勝てずにいる人も、ぜひ参考にしてみてほしい。
また、 ダイヤモンド・ザイ9月号 は「高配当株 超入門」を大特集! 「買っていい高配当株の利回りランキング71」や、「買ってはダメな高配当株の6つの特徴」「いま買いの高配当株ベスト58」などを掲載している。ほかにも「企業型&iDeCo 確定拠出年金お悩み相談室」「iDeCoで買える全191本の投信の実力をメッタ斬り!」「米国や中国など高い成長力が魅力!『海外株』入門」「2018年 夏の要注意株10」など、今月もお得な情報を盛りだくさん。
ダイヤモンド・ザイ9月号 は、全国の書店や アマゾン 、 楽天ブックス にて発売中!
【西原宏一さんのメルマガはこちら!】
有料メルマガ 「FXトレード戦略指令!(月額:4200円・税込)」 はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。 10日間の無料期間 もありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人 全員に
現金2000円プレゼント! ⇒関連記事はこちら
ダイヤモンドZAi最新記事の関連記事
"FXトレード"の世界大会で優勝した専業トレーダーが サラリーマンにおすすめのワザを伝授! トレンドが できている通貨ペアで、短期トレードを仕掛けよう!(2018.08.06)
「FX」がサラリーマンの副業に向いている理由とは? 少額の資金で始められて、夜間に取引ができるので、 実は忙しい会社員におすすめの「FX」の魅力を紹介!(2018.08.04)
高配当で、かつ株価10倍も期待できる2銘柄を紹介! 5年で株価10倍になった「第一カッター興業」など、 地味でも高利回りの銘柄は、株価上昇力がすごい!(2018.07.27)
株主優待株でもっと得する2つの「投資ワザ」を紹介! 西原宏一さんのFX攻略法を紹介 株主優待株は"1単元の保有時が一番お得"という鉄則を 活用し、効率よく株主優待をゲットするコツを伝授!(2018.08.02)
つみたてNISA(積立NISA)西原宏一さんのFX攻略法を紹介 を始めるなら、おすすめの 証券会社はココだ!手数料や投資信託の取扱数などで 比較した「つみたてNISA」のおすすめ証券会社とは?(2019.08.01)
ダイヤモンドZAi最新記事 バックナンバー
「東証再編」で日本の株式市場はどう変わったのか? 変化を嫌う関係者に配慮しすぎて“銘柄の厳選”はでき ず、当初の目的を達成できないままに課題は山積み!(2022.06.06)
株を買うべき「株価が上がるニュース」の見極め方は? 初心者向け株入門書『めちゃくちゃ売れてる株の雑誌 ザイが作った「株」入門』が教える“株の買い時”とは(2022.06.04)
投資信託の積立投資におすすめのクレジットカード! 「マネックス証券+マネックスカード」や「auカブコム証 券+au PAYカード」など、系列カードを使うのが得!(2022.06.03)
還元率が高い、おすすめのクレジットカードを紹介! クイックペイを利用すれば還元率3%になる「セゾンパ ール」など、年会費が実質無料で注目の3枚をチェック(2022.06.02)
「つみたて投資」をする投資信託を1本だけ選ぶなら、 海外株の「インデックス型投信」がおすすめ! 信託報 酬の安さと投資対象の幅広さに注意して商品を選ぼう(2022.06.01)
- JR北海道の特急券は「えきねっと+ビューゴールドカード」で購入するのがおすすめ!… 西原宏一さんのFX攻略法を紹介
- 「dカード GOLD」に入会すると、最大2万ポイントがもらえるお得なキャンペーン…
- スーパーマーケットで貯まる「共通ポイント」を解説!西友は楽天ポイント、ライフはP…
- 「au PAY カード」で積立投資すると、最大5%分のPontaポイントが貯まっ…
- アメックスのクレジットカードを対象レストランで使うと、10%分が還元されるキャン…
-
ザイ・オンライン編集部(2022.6.西原宏一さんのFX攻略法を紹介 2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.6.3) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2)
-
ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.西原宏一さんのFX攻略法を紹介 2) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.6.3) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2)
-
ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.西原宏一さんのFX攻略法を紹介 6.2) ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.6.10) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ザイ・オンライン編集部(2022.6.9)
- 10日のNY市場は続落
- アドバンクリエ----2022年5月度業績概要を発表、協業・通販が伸長
- 米金利と為替レートはどうなるのか?米家計の危うさと政策金利への影響 - 金融テー…
- (まとめ)日経平均は米国株安を受けて6日ぶりに反落 今晩発表の米CPIに注目 -…
[つみたて投資入門/最強の割安株]
◎別冊付録
75万部売れた株の本が付録で読める!
ZAiが作った株入門ダイジェスト版!
◎巻頭特集
速報!
最新決算でわかった2022年の強い株
◎第1特集
キホンからオススメ投信まで大事なコトだけ!つみたて投資入門
●キホン編
つみたてNISAやiDeCoを徹底解説
・つみたて投資は必要?
・どうなれば儲かる?
・どんな人に向いてる?
・何を買ってつみたてるの?
・オトクな制度って?
●実践編
投信を買うならこの1本!を紹介
急落や損した時対処法を伝授!
・どの投信を買えばいい?
・口座はどこで開けばいい?
・いま始めても大丈夫なの!?
・損が出てる! やめるべき?
・つみたての金額はいくらにする?
・家計が厳しいけどやめていい?
●もう始めてる5人に聞いた
つみたてデビューとリアル収支
◎第2特集
波乱や利上げで人気急騰!
割安株で値上がりと利回りゲット!
●PART1: 高利回り
・高配当で株主優待も充実!利回りランキング
●PART2: 10倍狙い
・不人気&売られすぎ前途有望な話題株
●PART3: 底値が堅い
・安全・安心・割安な守りが堅い三安株
◎第3特集 西原宏一さんのFX攻略法を紹介
トクするカードの序列が激変!
クレジットカード大全
・最初の1枚
・とにかく高還元
・一定利用で無料
・買物が絶対トク
・特典が魅力的
・投信積立で還元
◎人気連載もお楽しみに!
●10倍株を探せ! IPO株研究所
●自腹でガチンコ投資!AKB48ガチ株バトル
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活!
●株入門マンガ恋する株式相場!
●どこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」
西原宏一メルマガ・シンプルFX【勝つため】の利用法と評判
わかっているようで、意識していない方もいらっしゃると思うので、チャートに値幅を書いてみました。
高魔多しで、欲張りせず、トレードしてください。
デイトレ、スキャルピングのトレードはあるか?
配信が多い日もマーク
配信が多い日があります。
これはその日に大きなイベントがある。
または、西原さんの売り買いが盛んな日です。
たとえば2021年11月17日と19日は1日に6回配信されています。
ファンダメンタルとテクニカルの組み合わせの相性が抜群
長期トレンド=西原メルマガ
中短期トレード=自分のトレード手法
時間足は15分中心
情報精度、人気度はメルマガFXの中で群を抜いています。
西原宏一メルマガ・シンプルFXの内容
シンプルFX配信頻度
つまり、イレギュラーな配信を見逃してはトレンドを逃すことになりますね。
シンプルFXの構成
市況と雑感は読んで、相場の全体像、狙いをつかみます。
FXオプション
FXオプションは主要通貨ごとのオプションが書いてありますので、以下のように特に注目すべきオプションはMT4のチャートにイエローの水平線を引いて意識します。
けっこうこのラインが起点、反転になりますので、利用価値高いです。
水平線活用 サポート、レジスタンスを意識するために水平線を引いている方はそれなりにいますが、オプションもしっかりと引いている方を含めると少なくなります。
西原さんのシンプルFXだけでなく、無料でオプション情報を仕入れられるサイトはたくさんあります。トレードの基本として事前に意識しましょう。
コメント