【テクニカル分析】#3 チャートパターンを把握しよう!
投資
チャートパターンとは
過去のデータからこういう形が出たら上昇(下落)になる可能性が高いと思われているもの
ダブルトップ、ダブルボトム
ダブルトップ、ダブルボトムとは何か?
ダブルトップ
価格が大きく上昇した後、一度下落し再び前回の高値まで上昇するものの再び下落に転じて、アルファベッドの「M」のような形が現れるもの
ダブルボトム
価格が大きく下落した後、一度上昇し再び前回の安値まで下落するものの再び上昇に転じて、アルファベッドの「W」のような形が現れるもの
ダブルトップ、ダブルボトムが形成されたら何が起こりやすいのか?
ダブルトップ形成後→下落につながる可能性が高い
ダブルボトム形成後→上昇につながる可能性が高い
ダブルトップ、ダブルボトムを意識してトレードで利益を出そう!
まずダブルトップで見てみましょう!それは2回目の高値をつけた後の下落がネックラインを割ってきたら売りで入るのが理想でしょう!
逆にダブルボトムなら、2回目の安値をつけた後の上昇がネックラインを超えてきたら買いで入るのが理想でしょう!
実際にあったビットコインのダブルトップを見てみよう!
逆三尊よりもダブルトップ
2018年2月頃の日足チャートですが、見事にダブルトップを形成し、下落に転じています。ネックラインを割ってきた時点でこのまま下落するだろうと判断できます!
トレード力がある人は2回目の高値をつけたところで下落の兆しが見えたら、その場でダブルトップを意識するのでネックラインを下回る前に売りで入れたりします。
三尊天井、逆三尊
三尊天井、逆三尊とは何か?
三尊天井 逆三尊よりもダブルトップ
3つの山を形成し、中央の山が一番高くなるもの
逆三尊
3つの谷を形成し、中央の谷が一番低くなるもの
三尊天井、逆三尊が形成されたら何が起こりやすいのか?
三尊天井形成後→下落につながる可能性が高い
逆三尊形成後→上昇につながる可能性が高い
三尊天井、逆三尊を意識してトレードで利益を出そう!
実際にあったビットコインの三尊天井を見てみよう!
2020年8月頃の12時間足チャートですが、見事に三尊天井を形成し、下落に転じています。ネックラインを割ってきた時点でこのまま下落するだろうと判断できます!
トレード力がある人は3回目の高値をつけたところで下落の兆しが見えたら、その場で三尊天井を意識するのでネックラインを下回る前に売りで入れたりします。
アセンディングトライアングル(上昇三角形)
アセンディングトライアングル(上昇三角形)とは何か?
アセンディングトライアングル(上昇三角形)
高値は一定のレジスタンスラインと安値切り上げのサポートラインで三角形が形成できるもの
アセンディングトライアングル(上昇三角形)されたら何が起こりやすいのか?
アセンディングトライアングル(上昇三角形)形成後→三角形を上抜けしやすい
アセンディングトライアングル(上昇三角形)を意識してトレードで利益を出そう!
アセンディングトライアングル(上昇三角形)は上抜けしたらその後強い上昇がきやすいです!
実際にあったリップルのアセンディングトライアングル(上昇三角形)を見てみよう!
2020年11月下旬頃の1時間足チャートですが、見事にアセンディングトライアングル(上昇三角形)を形成し、三角形を上抜けして価格が上昇しています。アセンディングトライアングル(上昇三角形)だと判断した時点でおそらく上昇するだろうと考えることができます。
ディセンディングトライアングル(下降三角形)
ディセンディングトライアングル(下降三角形)とは何か?
ディセンディングトライアングル(下降三角形)
安値は一定のサポートラインと高値は切り下げのレジスタンスラインとで三角形が形成できるもの
FX③ ローソク足でみる変化の兆し 天井・大底のチャートパターン 大きく値が動く前のチャートパターン
FX
重要なローソク足の形 同事線 上ひげ 下ひげ
- 同事線
- 長い上ひげ、長い下ひげ
上ひげ 下ひげ
重要なチャートパターン ダブルトップ ダブルボトム 三角持ち合い
- ダブルトップ 三尊(トリプルトップ)
- ダブルボトム 逆三尊(トリプルボトム)
- 三角持ち合い ペナント
ダブルトップ
ダブルボトム
三角持ち合い
上昇エネルギーの強い三角持ち合い
下落エネルギーの強い三角持ち合い
オススメ記事
ギャンブル運を上げる方法
「悪魔の方法」 と言っても言い過ぎではないと思います。 それくらい非道徳な方法です。 トイレ掃除をしろとか、自分を磨けとかそんな「かーちゃんの小言」レベルの話ではありません。 トイレ掃除をすること、自分を磨くことに.
儲け話について
先物取引、未公開株、IPO…。 メチャクチャ儲かるらしい。 だけど、なんか怪しい。 儲け話はいたるところに転がっていて、たいへん興味を惹かれますが、分からない、怖い、怪しい、という理由で相手にしない人が多いのではないでし.
FXは、価格・時間・リスクを意識しなければいけない
価格 FXではローソク足を使って価格の変動を表示していきます。日々の値動きがローソク足一本一本に示されており、ここからいろいろな情報を読み取っていくという作業をしないといけません。 テクニカル分析も重要ですが、まずはこの価格の.
パチンコ、麻雀、株、FX…ギャンブルで勝つための心理学
私たちの決断や行動はすべてギャンブルと言えます。 結婚、就職、洋服を買うのも新築住宅を建てるのもギャンブルです。 私たちは将来を見通すことがでないので、ひとつひとつの決断がどうしても投機的にならざるを得ません。 日常生活.
MT4の5分足チャートに4時間足移動平均線を表示させる方法
MT4(メタトレーダー4)とは、もっとも有名なFXの取引ツールです。 MT4のチャートは、チャートにテクニカル指標を表示するためのインジケーターが多数用意されています。 インジケーターは、オリジナルのものをダウンロードして使っ.
FX 値段が動く時間帯を解説
FXは平日であれば24時間取引できますが、活発に値段が動く時間帯は限られています。 為替は、株式が活発に値が動くときにいっしょに活発になります。ですから逆に、株が動かないと為替も動かない、ということになります。 今回は値動きが.
コメント