日本酒は「ラベル買い」してもいい! マニアが初心者向けにラベル買いのコツとおすすめラベルを紹介
「純米大吟醸」だけでなく、そのお酒の「酵母」「日本酒度」「酸度」「アミノ酸度」などが記載されているラベルもある(写真は24周年記念の「亀泉 純米大吟醸原酒 CEL-24」(亀泉酒造/高知県)(通常版はこちら)
例えば「純米大吟醸」と書かれていたら「お米を50%以下になるように磨いて (米は磨けば(削れば)磨くほど雑味がなくなるといわれています) 、低温で長時間かけてじっくりと発酵させた、お米だけを使ったお酒」ということが分かります。
初心者は「フレッシュでフルーティーな日本酒」を選ぼう
- 日本酒の味わいは多種多様、「甘口」「辛口」の表現もすごく複雑
- 初心者には「フレッシュでフルーティーなタイプ」がおすすめ
日本酒初心者は「甘口」「辛口」を頼りにしない方がいい
そのため日本酒初心者は「甘口」「辛口」だけでは選ぶのがまだ難しいかも知れません。そこでおすすめなのが、「フレッシュでフルーティーなタイプの日本酒」を探すことです。
日本酒初心者に「フレッシュでフルーティーな味わい」をすすめる理由
居酒屋のメニューや通販サイトなどでもよく多用されている「フレッシュでフルーティーな日本酒」という表現ですが、その特徴は、爽やかな甘味や酸味があり、いわゆる「お酒臭さ」がない(少ない)こと。飲み口がとても良く、料理などと合わせずそのまま単体で飲んでもおいしいと感じる人が多いお酒です。
一方で「落ち着いてうま味が深いタイプの日本酒」は、日本酒の経験をある程度積んでいくことでよりおいしさが分かるお酒です。料理と合わせることで真価を発揮したり、温度を変えるとうま味が膨らんだりといった特徴があります。
ラベルから「フレッシュでフルーティーなお酒」を見分ける方法
というわけでここからが本題。「ラベルのデザイン」から味わいの傾向をつかみ「フレッシュでフルーティーなタイプのお酒」を見分ける方法を紹介します。
日本全国さまざまな蔵の日本酒を飲んできた私が考える、「フレッシュでフルーティーなお酒」の“あるあるラベルデザイン”は以下の通り。
例えばこんなラベルです
縦書きで筆文字の例。「賀茂鶴」の字は書家の金子鷗亭によるもの
というわけで、フレッシュでフルーティーなお酒を買いたい場合は、シンプルな筆文字タイプではなく、デザインや名前にユニークさを感じるラベルを選びましょう。
こんなに凝ったデザインの日本酒あります! 全国のおすすめラベル8選
【1】女の子のイラストがインパクト大! 「三芳菊 WILD-SIDE 等外米 無濾過生原酒 袋吊り雫酒」(三芳菊酒造/徳島県)
ちょっと名前が長いですが、それは気にせず、ラベルを見てください! ギターをかかえたかわいい女の子のイラストが描かれています。
お酒の名前はルー・リード*2が1972年に発表した曲「Walk on the Wild Side(ワイルド・サイドを歩け)」からきています。自分の歩きたい道があるなら、危険を犯してでも、歩き続けることは楽しいという意味の曲。杜氏さんの座右の銘だそうです。
味わいは南国を彷彿とさせるような、パイン系の香りと強い甘酸っぱさで、人によってはパインジュースみたいと思うこともあるほど。まさに、従来の日本酒のイメージとは異なる、独自の道を歩き続けるお酒です。
【2】リンゴ風味をこれでもかとアピール! 「りんごぽむぽむ」(八戸酒類株式会社/青森県)
そして味はもちろんリンゴを思わせるような香りとリンゴのような甘酸っぱさを持つ、大人のリンゴジュース、といった味わいです。
【3】シンプルな「Hope!」の文字に願いを込めて「Hope! 希望」(せんきん/栃木県)
マジックで書いたような「Hope!」の文字が目立つ「Hope!希望」。正面から見ると本当に日本酒なの……? と疑いたくなるようなデザインですが、こちらももちろん、日本酒です。
ある意味、筆文字&漢字の対極ともいえる英語のラベル。爽やかで心地よい酸味を持った、非常に飲みやすいお酒です。
この酒蔵では、コロナ禍で製造工程の調整を余儀なくされたときに、たまたま使用する酒米が異なる3種類の日本酒の完成時期が重なってしまいました。この偶然を「奇跡」ととらえ、それらをアッサンブラージュ (フランス語でブレンドの意味。ワイン業界ではワインの原酒をブレンドすることをこう言う) したのが「Hope! 希望」です。
2022年販売分は、ロシアのウクライナ侵攻を受けて「世界中の人が手を取り合い、戦争も差別もない世の中に!」 という希望が込められているそうで、売上金の一部は「公益財団法人 日本ユニセフ協会」へ寄付されるとのことです。
【4】ワイン酵母を使用した、デザイン&名前もワインな日本酒「鳳凰美田 WINE CELL」(小林酒造/栃木県)
「鳳凰美田 WINE CELL」のラベルデザインは、その名前の通り、ワインをイメージしています。
そしてこれが、おいしい! フルーティーで華やかな香りと甘味を持ち、同時に爽やかな酸味のある、日本酒とワインのいいとこどりをしたようなお酒です。
【5】ラベルの形が完全に荷札、ひもまで付いている「荷札酒 純米大吟醸生原酒 紅桔梗」(加茂錦酒造/新潟県)
日本酒のラベルというと長方形のものを瓶を包むように貼って……という場合が一般的ですが、最近ではラベルの形状そのものに工夫を凝らしたお酒がたくさんあります。
というわけで、紹介するのは「荷札酒 純米大吟醸生原酒 紅桔梗」です。見てください。名前の通り、もう完全にラベルが「荷札」ですよね。
が、初心者のうちはそのあたりは何も気にせずで大丈夫。「荷札酒」シリーズはどれも、清涼感のあるフレッシュな飲み口で、それでいてフルーティーさとすっきりとした酸味を持つ、飲みやすいお酒だからです。
【6】初心者向けのスパークリング日本酒はラベルで選ぶとさらにハズレなし! 「出羽桜 咲」(出羽桜酒造/山形県)
「出羽桜 咲(さく)」は、会社名でもある「出羽桜」の桜を思わせるピンクを基調としたラベル。白地に金で輝く「咲」の字もかわいいフォントを使っています。
飲むと、少し控えめで綺麗な泡に心地よい刺激と爽快感、ほのかな甘みもあります。日本酒らしいコクも楽しめるお酒なので、単体で飲んでも、料理と合わせても良いですね。
ですので、スパークリングを選べばだいたい「フレッシュでフルーティー」からハズレることはありません。ラベルに凝ったものだと、その確率はアップしますよ。
【7】スパークリング+ひらがなは、より飲みやすい「発泡純米酒 ねね」(酒井酒造/山口県)
日本酒初心者でも飲みやすいスパークリング日本酒の中でも、さらにおすすめなのが名前にアルファベットやひらがなが用いられた日本酒。
味わいも外見を裏切らず、強過ぎない上品な甘味とフルーティーな酸味のある、口当たりの良いお酒です。炭酸の爽快感で、あっという間に飲み干してしまうでしょう。
【8】爽やかな水色のラベルで“ラムネ風味”を表現「たかちよ 豊醇無盡(ほうじゅんむじん) スカイブルー」(髙千代酒造/新潟県)
涼しげな水色の瓶とラベルがとってもきれいですね。なんでこんな色合いのデザインなのかというと……ラムネのような爽やかな香りと甘味を持っているお酒だからなんです。
名前はひらがなで「たかちよ」。実は、この蔵には漢字の「髙千代」という日本酒もあり、そちらはクラシックな味わいです(ラベルも筆文字)。
ラベルにピンときたら買ってみて!気軽に日本酒を始めよう
まずは、ピンときたラベルのものを買って、もっと気軽に日本酒を楽しんでもらえるとうれしいです!
\最後にCMです/
楽天市場「まち楽」には、日本酒に合うおつまみもたくさん揃っています!
▶【楽天市場】まち楽を詳しく見る
▶「ふるさと納税 日本酒」を詳しく見る
今すぐお金を作る方法12選
2022年6月10日
1987年埼玉生まれの栃木育ち・群馬県在住。
週末は群馬の温泉を巡っています。
漫画やイラストを描いたり、それに付随した講師もたまにしております。(動画インタビュー)
手芸・裁縫は得意という認識でした
洋服作りのスタートはどこでしょうか
そのとき購入した型紙。
はじめての布選び
衿とボタンと袖がない!そしてレベルは★ひとつ!!
ローン?シーチング??初めて聞きました。ガーゼ、シフォン、リネン、ニットはわかるぞ!
今すぐお金を作る方法12選 こんなに布があるのに、私の目に飛び込んできた布。
布は、モノトーンのダリア柄。裁縫箱は、小学生の頃学校で買ったやつ。20年前に買ったのにまだ綺麗。ミシンはジャガー製のを使います。
カッターで切りました。 布を型紙に沿って断ち切りバサミで切っていきます。 切ったところはギザギザになっているので、3つ折りにし、アイロンで癖をつけてミシンで処理。 ここまでは袖の切れ端の処理と、肩の縫い合わせでした。
衿の処理。こんな感じ。
「ビィンッ!」と言って針が曲がった。本当にショックだった。
ぐちゃぐちゃで恥ずかしいですが、記録として。でも何となく遠目に撮影…。
脇部分の布を縫い合わせたところ。見にくいですが、洋服っぽい縫い目を使い、「既製品っぽい!」と感動しました。 出来上がったのはこちらです。
くびれが出来たことにより気になるところが解消されました。洋服を作るってこういうアレンジが自分で出来ちゃうんだ?!すごい! ブラウス単体。
冒頭に出した型紙。もしかして、レベル2じゃない?
初めて洋服を作って気づいたこと
早い段階で洋服の形になっているのになかなか出来ない
型紙に合わせて布を切った時点で、ほぼ洋服の形になっています。しかしそこから表と裏の布を縫い合わせて洋服にしていく必要があるため、なかなか出来ない。「お、もう洋服では?」と思っても、布同士縫い合わされてない状態では、洋服ではなく被り物。という感じです。
「形にはなってるんだけどな…まだ洋服じゃないんだよな…」と思いながら縫っていく私。
体力がいる
今回私が使用した布はしっかりとしていて重さがあります。重いと言っても布なのですが、「よいしょ!」と布を動かしながらミシンで縫っていきました。
今すぐお金を作る方法12選 筒状なので机から布を出して縫うので落ちていく布。大きい布の縫い方、これで合ってる?
部屋は余裕があった方が良い
アイロンで癖をつけてかけてからミシンで縫うので、アイロンとミシンの間に自分になります。作業を中断したら片付けないといけないので、いちいち片付けるの面倒だな…と思い、1日でブラウスを作成したのでした。
アイロンで癖がつかなかったらマチ針を刺したり仮縫いしたりと真ん中に裁縫箱も必須。
出かけよう
でも今日は、オシャレではなく、お気に入りのMade in myselfを着ていきます。この服に髪の毛を合わせてほしいから。
冬は長袖を着ような!二の腕。
行く前とあと。髪の長さは変えたくなかったので量を減らし、毛先内巻きの落ち着いた雰囲気にしてくれました。
【人生】私は基本的に作ることが好きなんだと思う
縫い目がスタートとゴールで合っていないところもあるが、これは私と洋服だけの秘密である。言わなければ気づかない。
1日500円稼ぐ方法6選!すぐに500円稼ぐ!毎日500円コツコツ稼ぐには?
ヒロシ
「1日500円でも稼ぎたい!毎日500円でもコツコツ稼げたら嬉しいし、どうすればいいんだろ?」
そこで今回は、「1日500円稼ぐ方法」を紹介しつつ、稼ぐ際の注意点や安全性についても解説します。
さらに、副業でお金を稼いで豊かな人生を送りたい方へ。
今、期間限定で『毎月30万円稼げる最強の副業』を無料で受け取ることができます。
僕自身はもちろん、40代の専業主婦や20代の若い男性でも毎月安定して稼ぐことができている副業です。
1日500円稼ぐ方法6選!すぐに500円稼ぐ!毎日500円コツコツ稼ぐには?
ここでは1日500円、1ヵ月で15,000円を目標として稼ぐ方法を6つ紹介します。
1日500円稼ぐ方法①:アンケートモニター
さらに、アンケートモニターで稼げる収入や稼ぐコツについて、もっと知りたい方へ。
1日500円稼ぐ方法②:覆面調査員
1日500円稼ぐ方法③:データ入力
1日500円稼ぐ方法④:ハンドメイド作品の販売
1日500円稼ぐ方法⑤:フリマアプリで不用品販売
1日500円稼ぐ方法⑥:ECサイト商品登録代行業務
1日500円稼ぐ方法は安全なの?注意点は?より稼ぐ方法はある?
そこでここでは、安全に稼ぐための注意点や安全性の見極め方について解説します。
1日500円稼ぐ方法のリスクは?詐欺もある?安全性の見極め方は?
1日500円稼ぐ時のリスク①:初期投資が必要なもの
リスクをできるだけ回避するにはやはり、「無料で始められる」ものがおすすめです。
1日500円稼ぐ時のリスク ②:個人情報漏えいのリスク
さらに、副業でお金を稼いで豊かな人生を送りたい方へ。
今、期間限定で『毎月30万円稼げる最強の副業』を無料で受け取ることができます。
僕自身はもちろん、40代の専業主婦や20代の若い男性でも毎月安定して稼ぐことができている副業です。
収入が増えると確定申告が必要に?一日でお金を稼ぐ方法の注意点を解説!
確定申告は、収入を得る人の状況によって変わってきますので以下を参考にしてください。
会社員が副業として収入を得た場合
専業主婦の場合
パートやアルバイトの場合
無職の場合
ハンドメイド作品の販売や不用品販売でも、「営利目的」になれば収入とみなされるところをきちんと理解しておきましょう。
1日500円よりも稼ぐ方法は?ストック型の副業で1日で10万円稼ぐ方法!
このストック型ビジネスに取り組むと1日500円よりも稼げるかもしれないんです。
たとえば、ストック型ビジネスは以下のようなものがあります。
1日500円より稼げる副業①:ブログアフィリエイト
1日500円より稼げる副業②:アプリ開発
1日500円より稼げる副業③:写真販売
- Snapmart(スナップマート)
- PIXTA(ピクスタ)
- Shutterstock(シャッターストック)
1日500円より稼げる副業④:イラストの販売
1日500円より稼げる副業⑤:YouTube
さらに以下の記事では、初心者でも本気でお金を稼ぐ秘訣をご紹介しています。
1日500円稼ぐ方法を試した人の体験談と稼いだ後の景色を解説!
稼いでいる人の苦労や喜びなどの、リアルな感想を見てみましょう。
1日500円稼ぐ方法を試した人の体験談を紹介!本当に簡単だった?
Twitterでは、以下のように1日500円稼ぐ人のつぶやきが見られます。
Vtuber活動をしていると有難いことに1日500円程度の収益があるのですが
それは置いといて1日に何千,今すぐお金を作る方法12選 何万円も稼ぐ皆さんって実質大物Vtuberなのでは?
— ゆるふわペテ子@即フォロバV (@Dream_psy_Trick) November 18, 2020
当初ブログ収益1日500円は簡単じゃないかと思ってた。
1日500円収益あったら月1.5万円
夢があった。しかし
本当は難しいと気づいて記事を書き続ける!まだ到達できぬ数字。
500円って安い金額だけど、500円稼ぐ大変さを知った。会社で働くって余計なことを考えなくて良いからありがたい(c” ತ,_ತ)
— けんたろう@投資初心者×看護師×ブログ (@tadanoETF) January 16, 2022
生活費足りない、子供が待機児童になる
↓
ランサーで1日500円稼ぐ
↓
頑張っても500円か…
↓ 今すぐお金を作る方法12選
ある日タスク作業が直接案件に繋がる
↓
文字単価1円にアップする
↓
嬉しくて書きまくる
↓
Webライター以外の仕事に繋がった1日500円しか稼げなくて半信半疑だったけど、継続すれば何かに繋がるね🙋♀️
今すぐお金を作る方法12選— 後藤 あい🍃Webライターですよっと。 (今すぐお金を作る方法12選 @bowbow_mama) September 4, 2019
副業
まずは1日500円を目標にコツコツ稼ぐ
1時間に500円稼ぐことを、まずは目標にしましょう
この金額は少ないように思えますが、
実際にチャレンジしてみるとわかりますが、
かなりハードルが高いのです。
1文字1円の記事なら500字ですが
0.5円なら1,000字を書く必要があります。
1日500円
— りんか『フォロバ100%』毎月3万のお小遣い欲しい。 (@midorikamera) July 16, 2021
今日から1月17日までの10日間、毎朝30分間クラウドワークスで仕事することにした。
1日あたり500円×10日間=5000円を稼ぐ!
とりま、今日はノルマを完了した。
— うしらく@うつ予防の悩み相談屋 (@ushiraku) January 7, 2019
「1日500円稼ぐ」ことは意外とハードルが高いんですね。
1日500円稼ぐ方法でお金を稼げた人にはどんな景色が見えた?
自力でお金を稼ぐのは大変ですが、稼げるようになると自信がつき、さらにヤル気がでるんです。
それがきっかけで、「ストック型ビジネス」などに新たに興味が湧いてきてさらに稼げるようになるかもしれません。
以下の記事では、在宅で1日3000円を無理なく安全に、かつ確実に稼ぐ方法をご紹介しているので、ぜひご覧ください!
まとめ
ですが、継続して取り組んでいると500円、1,今すぐお金を作る方法12選 000円と収入が上がっていく可能性を秘めているので、とても夢がありますよね。
さらに、副業でお金を稼いで豊かな人生を送りたい方へ。
今、期間限定で『毎月30万円稼げる最強の副業』を無料で受け取ることができます。
コメント