SBIネオモバイル証券の口座開設について
当社より本人確認書類の審査完了のご連絡後、お客さまご自身で取引パスワードを設定いただくか、当社から郵送する「口座開設完了のご案内」のお受け取りをお願いいたします。
※WEB上で設定か郵便物を受け取るかは、本人確認書類のアップロード時にご選択いただいております。
※取引パスワードは、ログイン後のご入金・お取引などの各種手続きに必要となります。06 サービス利用料お支払い方法設定を行う際に必要となります。
「オンラインで完結(メールで設定)」を選択されたお客さま
「【ネオモバ】本人確認書類審査完了のお知らせ/取引パスワードを設定ください」メールが送信されます。
ログイン後の口座開設のお手続き状況画面内の取引パスワード設定画面より「取引パスワード」を設定ください。
「郵送で受取る(転送不要簡易書留)」「上記のお手続きがご利用できない方はこちら」を選択されたお客さま
「【ネオモバ】本人確認書類審査完了のお知らせ/ハガキをお受取りください」メールが送信されます。
また、登録した住所宛にSBIネオモバイル証券の「口座開設完了のご案内」が転送不要の簡易書留で郵送されます。
サービス利用料のお支払方法設定を行う
ネオモバでは、株式取引の取引手数料はかかりませんが、
ご利用にあたっては、お取引の有無にかかわらず、月額220円(税込)~のサービス利用料がかかります。
サービス利用料のお支払いはクレジットカードのみとなります。
必ずご本人様名義のクレジットカード情報をご登録ください。
ログインパスワードを変更する
口座開設状況を確認する
口座開設申込の基本情報登録が完了すると「【重要】口座開設のお申込完了のお知らせ(ネオモバ)」メールにてWEBサイトにログインするための「ユーザーネーム」「ログインパスワード」をお知らせいたします。
SBIネオモバイル証券にログインすると、 口座開設のお手続き状況を確認できるようになります。
ネット証券の口座開設までの流れをやさしく解説!
特定口座と一般口座、源泉あり・なしの違いは?
マイナンバー確認書類を簡単に提出する方法は? ゼロから始める株入門【第9回】
そこで今回は、株初心者のための口座開設までの手順を紹介! 手数料が安くて便利なネット証券に口座を開設するまでの流れと、そのなかで特に多くの人がつまづきやすい「マイナンバー確認書類」の提出、「特定口座」欄の記入の仕方をわかりやすく解説します!
【※関連記事はこちら!】
⇒ 【2020年版】ネット証券人気ランキングを発表!この1年間で口座開設の申し込み数がもっとも多かったザイ・オンラインで一番人気のおすすめ証券会社を公開!
【目次】ゼロから始める株入門
◆証券会社・取引ツール編◆
◆株の選び方・ファンダメンタル編◆
◆株の選び方・テクニカル編◆
◆株の買い方・売り方編◆
◆株主優待・配当編◆
口座開設は超カンタン!
オンライン申込みなら最短1日で始められる!
SBI証券の口座開設申込フォーム
拡大画像表示
以前は郵送で口座開設申込書を取り寄せて、記入・提出を求めるネット証券がほとんどでしたが、最近では オンライン上で口座開設 できるネット証券会社が主流になりました。オンライン上で口座開設の申し込みができれば、最短で翌日から株取引を始めることが可能なネット証券会社( SBI証券 や 大和証券 )もあります。今すぐ株式投資を始めたい人にはこれらのネット証券がおすすめです。
口座開設にはマイナンバーの提出が必須!
「個人番号カード」か「マイナンバー通知カード」「免許証」等を準備!
実は口座開設の手続きをはじめる前に、準備しておくべきものがあります。それが マイナンバーを確認できる個人番号記載書類 です。2016年1月からは、証券会社で口座開設をする際にマイナンバーの提出が必須になりました。
これから口座開設をするという方は、 「個人番号カード」 か、「個人番号カード」を持っていなければ 「マイナンバー通知カード」と運転免許証などの「本人確認書類」 を用意しましょう。
【用意しておくべきマイナンバー確認書類の内容】 FX専用取引口座開設までの流れ
(1)個人番号カードを持っている人
⇒ 「個人番号カード」の表・裏の画像
(2)個人番号カードを持っていない人(マイナンバー通知カードは有り)
⇒ 「マイナンバー通知カード」+「顔写真つき本人確認書類1種類(運転免許証など)」の画像
⇒ 「マイナンバー通知カード」+「顔写真なし本人確認書類2種類」の画像
※写真つき本人確認書類:運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)など。
写真なし本人確認書類:健康保険証、年金手帳、印鑑登録証明書、戸籍抄本、住民票の写し 。
※マイナンバーの記載された住民票を提出する場合、マイナンバー通知カードのコピーは不要。その代わり、顔写真あり・なしの本人確認書類を1点提出する。
面倒に感じるかもしれませんが、オンライン上でスムーズに口座開設するためにも、事前にスマートフォンやデジカメ、スキャナで 本人確認書類を撮影し、画像を用意 しておくと便利です。アップロード画面の案内に従い、 アップロード すれば、本人確認書類を郵送する必要はなく、これだけで本人確認書類の提出は完了します。この方法を使えば、先程紹介したように SBI証券 や 大和証券 (専用スマホアプリを利用)では、最短翌日から取引が可能になります。
SBI証券のマイナンバー通知カードと本人確認書類のアップロード画面
拡大画像表示
郵送 で「口座開設申込書」を受け取った場合は、名前や勤務先等の必要事項に記入・捺印して、 「個人番号カード」の両面コピー FX専用取引口座開設までの流れ か 「マイナンバー通知カード」と「本人確認書類(運転免許証や健康保険証など)」のコピー を同封して送り返しましょう。
「特定口座」「源泉あり・なし」って何?
会社員は「特定口座・源泉なし」が有利な場合も
口座登録申込フォームに記入する際、多くの方が戸惑いがちな項目がもう1つあります。それが FX専用取引口座開設までの流れ 「特定口座」 の欄です。
「特定口座」申込み欄の例(松井証券の申込みフォームより)
株で利益が出たら税金を支払いますが(利益の20%)、税金の支払い方は証券会社に源泉徴収してもらう方法と、確定申告する方法があります。「面倒くさいことは一切イヤ」と言う人なら、 確定申告の必要がない、利益が出るごとに源泉徴収される「特定口座・源泉あり」 を選びましょう。
確定申告してもいいなら、「特定口座・源泉なし」 を選んでもいいでしょう。まとめて取引明細を送ってくれますから、それをもとに自分で確定申告を行います。
会社員の場合、給与所得以外の収入が20万円以内なら、その分に関しては確定申告(納税)が免除されるという特例があります。 給与以外の所得がなければ、株での利益20万円までは実質無税になるわけですが、この特例を利用するなら、必ず「特定口座・源泉なし」を選ばなければなりません 。もし「特定口座・源泉あり」を選んでしまったら、この特例を理由に、いったん源泉された税金を返してもらうことはできないからです。
以上のことから、 サラリーマンでそれほど大きな売買益が出ないと思われる人は「特定口座・源泉なし」 を選ぶのもいいかもしれませんが、 それ以外の人は「特定口座・源泉あり」 を選ぶのが便利です。
【目次】ゼロから始める株入門
◆証券会社・取引ツール編◆
◆株の選び方・ファンダメンタル編◆
◆株の選び方・テクニカル編◆
◆株の買い方・売り方編◆ FX専用取引口座開設までの流れ
◆株主優待・配当編◆
【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人 全員に
現金2000円プレゼント! ⇒関連記事はこちら
FXの口座開設は簡単?審査時に必要な書類と初心者が知るべき注意点
例:GMOクリック証券より
通常の銀行入金
FX口座の開設に必要な書類は本人確認書類とマイナンバー確認書類
本人確認書類
- 個人番号カード(マイナンバーカード)の表面
- 運転免許証
- パスポート FX専用取引口座開設までの流れ
- 住民基本台帳カード
- 特別永住者証明書
- 在留カード
- 健康保険証
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
- 各種年金手帳
- その他官公庁から発行、発給された本人確認書類
マイナンバー確認書類
- 個人番号カード(マイナンバーカード)の裏面
- マイナンバー通知カード
- 個人番号付きの住民票の写し
と言うことは、 「個人番号カード(マイナンバーカード)を提出すれば、本人確認書類とマイナンバー確認書類を兼ねることになり、それだけで足りる」 FX専用取引口座開設までの流れ ということになります。
FXの口座開設には審査がある!審査時の注意点
1. 口座開設要件を満たしていること
満20歳以上である
日本国内に居住している
金融機関に勤めていないこと
反社会的勢力ではないこと
2. 虚偽の申請をしていないこと
3. 資産を十分に保有していること
実際にFXの口座を開設してみた!
個人情報の入力と重要事項の承認
投資の目的や経験を入力
- 投資目的を選ぶ際は、あまり難しく考えずに現在想定しているイメージを回答すれば大丈夫です。
- 投資経験がないと審査に通らないわけでもないので、正直に答えれば問題ありません。
- 銀行口座の登録は後からでも大丈夫です。
本人確認書類のアップロード
登録完了メールの確認
FX口座の選び方|開設前に知っておきたい5つの比較ポイント
POINT1. 通貨ペア数で比較
POINT2. 最小取引単位で比較
最小取引単位が小さいFX会社3選
口座名 | 最小取引量 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|---|
公式 | 1,000通貨 | スマホアプリが使いやすい | 公式サイト |
公式 | 1,000通貨 | Apple Watchと連動してチャートの確認ができる | 公式サイト |
FX専用取引口座開設までの流れ 公式 | 1通貨 | 最低4円程度から取引できる | 公式サイト |
POINT3. 取引コスト(スプレッド)で比較
FXにおいては2Wayプライスという、一つの銘柄に対して FX専用取引口座開設までの流れ 買値と売値の2通りの値段が提示される システムが採用されています。
例えば上の画像なら、左側のSELLが投資家の売値で104.404円、右側のBUYが投資家の買値で104.408円となっています。
売るときは安い価格、買うときは高い価格になっており、両者の差額の0.004円(0.4銭)がスプレッドで、FX会社の収益源になります。
0.4銭と聞くとごくわずかな金額に思えるかもしれませんが、 トレード回数が多いほど、あるいは取引ロット数が多いほど スプレッドの影響が大きくなります。
【DMM Bitcoin】新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOに関する3社間の基本合意書締結のお知らせ
DMMグループの株式会社DMM Bitcoin(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田口 仁、暗号資産交換業 関東財務局長 第00010号、第一種金融商品取引業 関東財務局長(金商) 第3189号 https://bitcoin.dmm.FX専用取引口座開設までの流れ com/ )は、株式会社オーバース(本社:東京都千代田区、代表取締役:佐藤 義仁 )及び株式会社 coinbook(本社:東京都港区、代表取締役:奥秋 淳)の3社において、IEOのための基本合意書を締結いたしました。
本合意書に基づき、今後受託販売契約を締結後に、2023年初(予定)に株式会社オーバースのIEOによる資金調達及び株式会社DMM Bitcoinにおける取引開始を目指します。
■IEOとは
IEO(Initial Exchange Offering)とは、暗号資産交換業者が開設する暗号資産交換所での取引開始を前提とした新規暗号資産による資金調達の手段です。IEOにおいては、企業あるいはプロジェクトが新規暗号資産を発行し販売することによって対象事業のための資金調達を行いますが、暗号資産交換業者は当該対象事業等の審査(一般社団法人日本暗号資産取引業協会(JVCEA)及び金融当局による審査を含む)を行った上で、新規暗号資産の販売及び取引開始の手続きを実施します。
■新規暗号資産「NIDT」について
新規暗号資産(Nippon Idol Token NIDT)はイーサリアムブロックチェーン上で発行されるユーティリティ・トークンです。新しいアイドルグループの組成及び活動のために発行され、利用者はNIDTを通じてアイドル活動の応援及び支援を行うことができ、活動拠点であるメタバースやその中で展開されるコンサート、イベント、NFT(トレカ・ゲーム)等などのアイドル活動全体において、NIDTエコシステムが形成されます。
■株式会社オーバースによる新しいアイドルグループの創造
株式会社オーバースは、IEOによって調達した資金をもとに、新しいアイドルグループを創造(募集、選考、選定、育成)するプロジェクトを邁進しています。本プロジェクトにおいて、当該アイドルグループは「ブロックチェーン技術とメタバースを利用した活動領域の拡大」をミッションとしてアイドル活動を展開していきます。
本プロジェクトにおいては、アイドルグループを、メンバーの募集から選考、選定及び育成まで、一から作り上げていきます。また、楽曲のリリース、コンサート、種々のイベントあるいはグッズの制作・販売などの従来のアイドル活動に加えて、NFT(ノン・ファンジブル・トークン)に代表されるブロックチェーン技術を活用したデジタルグッズの提供を行うとともに、メタバース内においては現実世界では実現できなかったアイドル活動を展開し世界中に発信していきます。加えて、既存のアイドルが直面している数々の課題への解決についても、本プロジェクトで実現していく予定です。
さらに、本プロジェクトでは、アイドル分野において著名な有識者を総合プロデューサーに迎える方向で準備しており、当該アイドルグループのマネジメントや楽曲制作及び販売についても、豊富な経験のある企業と業務提携を行います。
加えて、今回発行及び販売を行う新規暗号資産については、当該アイドルグループへの応援や支援に役立てるべくそのユーティリティ性を考慮した設計を行い、広く流通させていきます。
▼全体概念図
▼対象事業スキーム
▼今後のスケジュール(予定)
2023年初: IEO実施
2023年春: メンバー募集・選考
2023年夏: メンバー最終選考、決定、育成 新アイドルグループ結成
2023年秋: 新アイドルグループお披露目
2023年冬: FX専用取引口座開設までの流れ 新アイドルグループデビュー、メタバース始動
■株式会社DMM Bitcoin 会社概要
会社名: 株式会社DMM Bitcoin
代表者: 田口 仁
設立日: 2016年11月
事業内容: 暗号資産交換業、暗号資産証拠金取引業
所在地: 東京都中央区
資本金: 5,725百万円(資本準備金含む)
登録番号: 暗号資産交換業 関東財務局長 第00010号
第一種金融商品取引業 関東財務局長(金商) 第3189号
URL: https://bitcoin.FX専用取引口座開設までの流れ dmm.com
■株式会社オーバース 会社概要
会社名: 株式会社オーバース
代表者: 佐藤 義仁
設立日: 2022年3月
事業内容: エンターテイメントコンテンツの企画、制作、開発
所在地: 東京都千代田区
資本金: 5,FX専用取引口座開設までの流れ 000万円(資本準備金含む)
株主: エンターバース合同会社
株式会社gumi(東証プライム市場上場)
株式会社東京通信(東証グロース上場)
お問合せ先 :[email protected]
■株式会社coinbook 会社概要
会社名: 株式会社coinbook
代表者: 奥秋 淳
設立日: 2018年5月
事業内容: 暗号資産交換業、ブロックチェーン技術を利用したデジタル知的財産の発行・流通市場の運営
所在地: FX専用取引口座開設までの流れ 東京都港区
資本金: 1,322百万円(資本準備金含む)
登録番号: 暗号資産交換業 関東財務局長 第00026号 FX専用取引口座開設までの流れ
URL: https://coinbook.co.FX専用取引口座開設までの流れ jp/
お問合せ先: [email protected]
■「DMM Bitcoin(DMMビットコイン)」について
レバレッジ取引の取扱い暗号資産種類数 国内No.1!(※1)
口座申込は最短5分!申込完了から最短1時間以内に取引開始!(※2)
口座維持手数料、ロスカット手数料、暗号資産送付手数料などが0円!
365日サポートで初心者でも安心! FX専用取引口座開設までの流れ
※1:2022年6月現在、国内暗号資産交換業者及び第一種金融商品取引業者のWEBサイト調べ。
※2:『スマホでスピード本人確認』を利用して7:00-22:00の間に口座開設申込をいただいた場合。
▼「DMM Bitcoin(DMMビットコイン)」公式サイト
URL: https://bitcoin.dmm.com/
▼口座開設までの流れ
DMM Bitcoinでの口座開設までの流れにつきまして、下記URLをご覧ください。
URL: https://bitcoin.dmm.com/about/opening_flow
▼マーケットレポート
テクニカル分析やファンダメンタルズ分析など、暗号資産の相場状況を見る際の参考としてご覧いただけます。
URL: https://bitcoin.dmm.com/useful_information/market_report
-------------------------------------------------------------
金融庁のホームページ「暗号資産交換業者登録一覧(https://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/kasoutuka.pdf)」に記載の留意事項について
本一覧に記載された暗号資産交換業者が取り扱う暗号資産(仮想通貨)は、当該暗号資産交換業者の説明に基づき、資金決済法上の定義に該当することを確認したものにすぎません。
金融庁・財務局が、これらの暗号資産(仮想通貨)の価値を保証したり、推奨するものではありません。暗号資産(仮想通貨)は、必ずしも裏付けとなる資産を持つものではありません。
暗号資産(仮想通貨)の取引を行う際には、以下の注意点にご留意ください。
《暗号資産(仮想通貨)を利用する際の注意点》
暗号資産(仮想通貨)は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。
暗号資産(仮想通貨)は、価格が変動することがあります。暗号資産(仮想通貨)の価格が急落し、損をする可能性があります。
暗号資産交換業者は金融庁・財務局への登録が必要です。利用する際は登録を受けた事業者か金融庁・財務局のホームページで確認してください。
暗号資産(仮想通貨)の取引を行う場合、事業者が金融庁・財務局から行政処分を受けているかを含め、取引内容やリスク(価格変動リスク、サイバーセキュリティリスク等)について、利用しようとする事業者から説明を受け、十分に理解するようにしてください。
暗号資産(仮想通貨)や詐欺的なコインに関する相談が増えています。暗号資産(仮想通貨)の持つ話題性を利用したり、暗号資産(仮想通貨)交換業の導入に便乗したりする詐欺や悪質商法にご注意ください。
《取引にあたっての注意事項》
暗号資産(仮想通貨)は、支払いを受ける側の同意がある場合に限り、その支払いに使用することができます。
暗号資産(現物・レバレッジ)の取引手数料は無料です(ただし、BitMatch取引手数料は別途発生します)。レバレッジ取引は建玉を翌営業日まで持ち越すと、建玉金額の0.04%がレバレッジ手数料として発生します。手数料の詳細はこちら(https://bitcoin.dmm.com/transaction_product/fee)をご覧ください。暗号資産(現物・レバレッジ)取引は、暗号資産(仮想通貨)価格の変動により損失が生じる可能性があります。レバレッジ取引においては、預託した証拠金額を上回る取引が可能である一方、暗号資産(仮想通貨)の急激な価格変動等により、預託した証拠金額を上回る損失が生じる可能性があります。
暗号資産(仮想通貨)レバレッジ取引に必要な証拠金は、各銘柄とも取引の額に対して50%以上となります。詳しくはこちら(https://bitcoin.dmm.com/transaction_product/overview)をご覧ください。
暗号資産(現物・レバレッジ)の価格はスプレッド(売値(Bid)と買値(Ask)の差)があります。
上記のリスクは、お取引の典型的なリスクを示したものです。取引に際しては契約締結前交付書面等(https://bitcoin.dmm.com/use/agree)をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、お取引・出資の最終決定は、お客様ご自身の判断と責任で行ってください。
▼会社情報
商号:株式会社DMM Bitcoin
暗号資産交換業 関東財務局長 第00010号
第一種金融商品取引業 関東財務局長(金商) 第3189号
加入協会:一般社団法人日本暗号資産取引業協会
auカブコム証券、米国株取引の評判は?キャンペーン情報や手数料比較も
1000円から日米株にスマホで投資できる!IPOに1株から申込可能。キャンペーンも開催
ファンディーノ
IPOやバイアウトを目指す急成長企業に数万円から投資可能!ESG企業の募集案件も多数
株式投資の最新ニュース
- 2022/6/10廃棄物を燃やさず分解・消滅させる特許技術でごみ問題解決。環境ベンチャーが「FUNDINNO」で資金調達へ
- 2022/6/102022.6.10 マーケットレポート【ECB11年振りの利上げへ】
- 2022/6/9ウォルマート、ドローン宅配を400万世帯に拡大。ラストワンマイル強化
- 2022/6/9アマゾン、妊婦や障がいのある社員に差別の疑い。ニューヨーク州が告発
- 2022/6/92022.6.9 マーケットレポート【クロス円上昇を止めるものはいないか】
株式投資の人気コラム
HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チームは、株式投資に関する知識が豊富なメンバーが株式投資の基礎知識から投資のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」
コメント